お客さまと会食する。
福岡・宗像市の神湊の割烹旅館でお客様と会食させてもらいました。
そこで、お刺身に「玄ちゃんアジ」が出てきました。
玄ちゃんアジとは、関サバ、関アジに対抗して地元の漁協がブランドとして育てようということで今頑張っている玄海灘で取れるアジのことです。
一本釣りで漁され、捕獲から板前さんに調理されるまで、直接人の手に触られることのないよう徹底的に管理されているアジとのこと。
人間の体温は魚からすると高いので、人の手で触ると魚がやけど状態で損傷してしまうとのことです。
玄ちゃんアジということで、地域ブランドとして育てようということで一生懸命です。
もうひとつ、地元で頑張っている魚としては「玄海とらふぐ」というのがあるとのこと。ふぐといえば下関が有名ですが、下関で港に持ち込まれるふぐの半分は地元で獲られているとのこと。この下関に揚げているふぐの一部を地元で玄関とらふぐという名前でブランド化して消費してもらおうという運動をしているとのことです。
同じものでも、ブランド名が付くのと付かないので大きな値段の差がつきます。
そういえば以前、「関サバ、関アジといわれていますけども、こちらで陸揚げされているサバもアジも同じ海域でとっているんですけど…」と悔しそうに話されていたある瀬戸内海の料亭の方の話を思い出しました。
何かといえば流行のようにデフレ 値下げ 価格競争という言葉が飛び交っていますが ブランド化することによって品質プラスアルファの価値をつけて販売できるようになりますが ブランドを作るには一苦労ですね。
コメント